こんにちは!
とこです。
あなたは人に頼れますか?
なんでも一人で
解決しようとしていませんか?

人に頼るなんて
恥ずかしい
甘えてると思われたくない
自分一人の力でやりたい
いろんな気持ちがあると
思います。
私もそうでした。

結論から言うと
それ間違ってます!
私ももともと
人に頼ることが苦手
人見知りの性格もあって
なかなか
疑問に思っていても
「どうして?」「なんで?」と
聞くこともできなかったし
「教えて!」と
言うのも苦手でした。

だから
独学で2年間ブログを
書いていたんです。
誰にも頼ることなく
なんでも自分で調べて
ネット用語や
サーバーの契約
ワードプレスの使い方…

とにかく
何でも一人で
やっていました。
なんとかブログという
形は作ることができたし
やったことのない
Twitterのアカウントも
作って運用していました。
形にはできて
運用しても
その結果…

稼げませんでした。
今考えると当然の結果です。
それが今は
人に頼って
助けてもらって
半年の運用で
ブログの閲覧回数
Twitterのフォロワー数など
何倍もの速さで
あっという間に
追い越しました。
これは人に
『甘えた』結果ではありません。
人に『頼った』結果なんです。

ここまで聞いても
やっぱり一人が気楽だし…
副業していることを
人に言いたくないし…と
思っているなら
ここから先は読まなくても
大丈夫です。
以前の私のように
自分だけの力で
やっていってください。

続けていれば
いつかは稼げるように
なるかもしれません。
でも、それが
持続できるかどうか…
はっきり言って無理です。
私は自力で
アドセンスに合格していますが
稼げた金額は
2年間で1,000円程度
日給に直してみてください。
1日1.4円に
届かないくらいです。

それなら、コンビニで
アルバイトした方が
まだ稼げます。
全然収益の出ないブログに
イライラしながら
「いつか稼げる」と信じて
無駄な時間を過ごしてください。

頼ることは苦手だけど
勇気を出して
変わりたいと思う人だけ
読み進めてくださいね。
目次
頼ると甘えるは全然違う

人に『頼る』と『甘える』は
何が違うのか?
『甘え』は
依存している状態です。
自分で考えない。
自分の意見がない。
人の意見に左右される。
自分では善し悪しが
判断できなくなります。

一方、『頼る』は
わからないことがあれば
聞いて教えてもらう。
できないことがあれば
できる人に助けてもらう。
わからないことを
いくら考えてもわかりません。
たとえ答えが
見つかっていたとしても
それが正解なのかが
判断できません。
だったら
そのことに詳しい人に
聞いたらいいんです。

わからないことを
「わからな~い」と
考えることを
放棄することが『甘える』
わからないけど
自分なりに考えてみて
それが正しいのかどうかを
教えてもらうのが『頼る』です。
『頼る』時のポイントは素直さ!

あなたが何か
人に聞かれた時
親切にわかりやすく
教えてあげたとします。
相手から
「でも…」「だって…」と
返ってきたら
どう思いますか?
決して良い気分には
ならないでしょう。

この時
なぜ気分が悪くなるのか?
それは『言い訳』されたことが
原因です。
相手から聞かれたから
自分の知っていることを
教えてあげたのに
「でも…私は違うから…」
「だって…できないから…」
そんな風に言うなら
聞かないで!と
なりますよね。

次に何か聞かれても
教えたくなくなります。
違う意見があることは
当たり前です。
『違う考え』を言うのと
『言い訳』をするのとでは
全然違います。
では、あなたが誰かに
何かたずねた時
教えてくれたことに対して
『言い訳』をしていませんか?
素直に受け入れていますか?

いくら自分の考えとは
違うことを相手が
言ったとしても
まずは教えてもらったことへの
感謝の気持ちを
持たなければいけません。
相手は
あなたのために
自分の時間を
使ってくれたんですから。

その上で
自分はこう思いますが
どうですか?と
意見を交換すれば
いいんです。
『素直に頼る』と成長できる!

せっかく教えてもらっても
自分の納得できる
答えではなかった場合
なかなか
受け入れるのは
難しいかもしれません。
納得できる
答えではなくても
一度は『素直』に
受け入れてみてください。

その時は
納得できなくても
時間が経てば
納得できる場合もあります。
どうしても
納得できないときは
相手と意見交換を
することを
おすすめします。
相手だって完璧では
ないはずですから
話し合いの中で
欲しかった答えが
見つかることもあります。

一番
やってはいけないことは
相手を否定することです。
感謝もなく
「でも…」「だって…」と
言い訳をして
相手を否定してしまったら
二度と相手は
あなたに何も
教えてくれなくなるでしょう。

それどころか
それまで築いてきた関係性も
壊れてしまうかもしれません。
まだ『頼る』ことに
抵抗がありますか?
それなら
私で『頼る』練習を
してみませんか?
私の公式LINEに
「教えて!」「どう思う?」と
送ってください。
スタンプ1つでも
オッケーですよ!

一緒に成長していきましょう。
Twitterも毎日発信中です。
お気軽にリプを
してくださいね!

とこさん 💚おはようございます☀
ありがとう😊
凄く勉強になります。
何回か読み返します。
がんばってくださいね!
いつも、ありがとうございます😊
botチェックのひらがな確認で
よく間違えます。
難しい時あります💦
インテリア吉野さん
こちらこそ、いつも感想をありがとうございます。
人に頼れるところは頼って
よりたくさんの人と繋がることを
意識できるといいですね!