はじめまして!
“とこ”と申します。
これを書いている
2022年1月現在
12歳、5歳、2歳の3姉妹の母
自営業で同じ年の夫と5人で暮らしています。
今は事務のパートへ出ています。

資格も特技もない
こんな私ですが
何者かになりたかったんです。
わかりやすく言うと
名刺に書けるような肩書がある人に
なりたかったんです。

肩書がある人になるために
いろいろな資格を取ったり
セミナーに参加したりしてきました。
でも、これが
ノウハウコレクターの始まりでした。
そんな私が
どうやって今のビジネスと
出会ったのかを書いていきたいと思います。
「なんだ、ビジネスの話か…」
「どうせ、あなただからできたんでしょ!」
と思った方は読んでいただかなくて結構です。

すぐにこのページを閉じてください。
私もあなたの貴重な時間を
奪うつもりはありません。
でも、稼ぐ方法を知らないまま
いつもの日常に戻ったとしたら…
金銭的にも、精神的にも余裕がなくなり
稼げない夫にも
言うことを聞かない子供にもイライラし続け

家族につらく当たってしまい
自己嫌悪に陥る毎日。
そうしてるうちに家族仲も悪くなり
家の中で孤立し
居場所がなくなってしまう。
最終的に、離婚して子供にも会えず
孤独死…

私のように本気で
自宅にいて自分で稼ぎ
子供に『おかえり』と言いたいと
思っている人にだけ
読んでいただきたいです。
正直
私の過去に誇れるようなものもなければ
逆に隠しておきたいことの方が多いです。
こんな私でもできているので
あなたにもできるはずです。
すでにページを離れずに
ここまで読んでくれているあなたは
すでに最初の一歩を踏み出しているのです。

大丈夫!
ノウハウコレクターだった私にも
できているのだから!
スキルもお金もない
ブログ書いても稼げない…
元ノウハウコレクター
副業迷走ママが
本気でビジネスに挑戦
するまでのストーリー

改めて…はじめまして
”とこ”と申します。
2022年1月現在
子育て中のママです。

本気でビジネスをしたい!と思ったのが
約2か月前。
この2カ月で私は
子育てとパートをしつつ
ビジネスに本気で取り組み
日々成長し、充実した時間を
過ごすことができています。
人から見れば、
順調に生きてきたように
見えるかもしれません。
ですが…実は…
親が決めた進路
抵抗もせずに進学
その後も先のことは考えずに
生きてきた学生時代

小学校のころ、勉強が苦手で
すでに勉強に行き詰まっていました。
そんな勉強ができない私を心配して
大学まである一貫性の私立の中学受験を
勧めたのは母でした。
それに、特に抵抗感もなく
受験し合格!
それから、中学、高校、短大と
ほぼ受験を経験することもなく
女子校でのびのびと8年間過ごしました。

中学、高校と運動部に入り
それなりに周りの友達とも
うまくやっていたし
勉強は好きではなかったけど
学校は楽しかったです。

短大生になり、周りの友達は毎日のように
就職課に通っていることにも気づかず
遊びとバイトに明け暮れる毎日。
それでも、卒業するころには
就職できると思っていたんです。
就職課の人が決めてくれる!
と勝手に思っていました。

当然就職も決まらないまま
卒業してしまったことは
言うまでもありません。
学生ではなくなった
社会人にもなれなかった。
結果、実家暮らしで自分のこづかいだけを
稼ぐためにバイトをする日々。
一方
同級生はちゃんと就職し
生き生きと仕事をしている。
そんな友達に、たまに会うと
仕事もプライベートもキラキラと
充実した生活をしている様子。
それに比べて自分は…
家に生活費すら入れられない
ニート状態。

そうして、何か月か経ったある日
学生時代の友達からの電話が…
「ずっとバイトしてるなら、
私のお兄ちゃんの働いているところで
正社員にならない?」
明日のこともわからず
毎日なげやりに過ごしていた私には
”棚ぼた”のような話でした。
”棚ぼた就職”
コネで正社員ゲット!!
就職したらとんでもない
ブラックな会社だった!

なんてラッキーガールなんだ!と自分で
思っていましたが
残念ながら、この就職
そんなに甘くありませんでした。
紹介してもらった仕事は
調剤薬局の事務員

入社して、
まず先輩事務員の下について研修。
それなのに
「パソコンに触るな!」
「電話も取るな!」
と言われる毎日。
なんにもさせてもらえず、終わる1日…
「私、何やってんだろう?」と
毎日毎日、悲しく、むなしい日々。

それでも、なんとか研修期間を終えて
せっかくひと通り仕事を覚えたのに
今度は違う店舗へ移動の司令
また、イチから環境に慣れなければならない…
やっと慣れた環境から、また新しい環境へ。
移動してすぐ、血尿が出ました。
事情を説明して、なんとか休みをもらい
泌尿器科を受診して
出た診断結果は
ストレスによる膀胱炎でした。

このあと、他の店舗にも移動が続き
そのたびに新しい環境に馴染めず
ストレスで血尿が出ても
月末や棚卸時期には
0時を超える残業が当たり前
残業代がつかないのは当たり前
インフルエンザになっても
休みたいと言えない雰囲気

もちろん有給も使えないし
結婚したら退職が暗黙のルール など
こんな環境でも
ここで働くしかないと思っていたので、
頑張っていました。
いくら周りと仲良くしていても
心の中では
「何の資格もないから
転職もできない…」
「このまま定年まで
下っぱの事務員としてしか
働けないんじゃないか?」
と毎日悩む日々でした。

これから先、年齢も上がるし
血尿でも、インフルエンザでも
休めない環境
でも、正社員だし、ボーナスもある…
漠然とした不安だけが膨らんでいっても
私には何もできることがなく、
行くところもなかったんです。
会社に不安を持ちつつも
入社して、何年か経ったときに結婚し、

その後、長女を出産。
産休・育休を取りました。
正社員で働きながら、
ワンオペ育児!
同僚の気に障ってしまって
無視される日々

勤務時間は9時~18時30分。
就業時間は9時から
だけど、9時に開店できるように
8時半にはお店に着いて
掃除やオープンのための準備を
するのが当たり前。

帰りもお店は18時30分までですが
最後の患者さんが来て
お薬を渡すまでは閉められません。
残業が当たり前
長女が通っていた保育園は18時まで。
なので、毎日延長保育!!
長女はいつも最後の1人でした。

夏はまだ日がありますが
冬の19時なんて真っ暗です。
子供にも寂しい思いをさせ
しかも、毎日延長代がかかる。
なんのために働いているのかわからない。
時短勤務の希望を出し
18時のお迎えに間に合うように
退勤させてもらうことにしました。
間に合うギリギリの時間まで仕事して
迷惑が掛からないように
処理を終わらせる日々。
それでも
同僚の反感をかうことに…

同じ事務員である同僚に
突然無視されるようになりました。
確かに、結婚して子育てしながら
働いているのは私だけではありません。
その人も結婚して、同じ年の子供がいて
私より少し年上で、本当のお姉さんみたいに
慕っている人でした。
話しかけても、必要最低限の返事のみ。
「今まで仲良かったのに…」
「どうして急に?」

小さなお店の中で毎日、無視される…
こんなに辛いことはありません。
本当にショックでした。
もともとの会社に対する将来的な不安と
同僚の無視が辛くなり
夫に辞めたいと相談したところ
そんな状況なら…と言ってもらえたので
退職しました。
ブラックな会社は
辞められたけど
夫の仕事と収入は超不安定!

さて、仕事は辞めたけど
今後どうするのか?
働かないという選択はなく
子供も小さいし
できれば、これまでより時間が短く
保育園にいられる条件で
すぐに就職活動を開始。
保育園を辞めずに済む
求職期間ギリギリのところで
やっと条件に合う事務のパート募集を
見つけて応募したところ、採用!!

なんとか保育園を辞めずに済みました。
1年契約のパートだけど、何も問題なければ
自動で更新してもらえるシステムでした。
さ、パートは決まった!
でも
収入は正社員で働いていた時の半分以下
ボーナスもない。
頼みの綱、一家の大黒柱の夫ですが…
人間関係が下手くそで
まったく仕事が続かないんです。
転職した回数は片手では足りません。

夫婦2人で、
私が正社員で働いているときは
それでも生活できていました。
でも、子供もいて
妻の私もパートになってしまった。
夫の収入が頼みの綱なのに…
仕事やお金のことで
何度ケンカしたことかわかりません。
まだ生後間もない長女を連れて
家出したこともあります。

離婚寸前にまで発展しましたが
子供がいることを思うと
最後の一歩は踏み出せず。
子育てに関しても
頼めばやってくれるけど
それ以上はない。
収入も貯蓄に回すほどの余裕はないし
子育てもほぼワンオペ状態。
いつも不安を抱えて生活している中
収入でも、子育てでも
夫には頼れない。
これでは、どうしようもない!
何とかしなくては!
どこかで変わらければいけないと
模索する日々。
じゃあ、どうなりたいの?と
自分の中で出た答えは、

・子供たち一人ひとりと
しっかり関わる時間が欲しい。
・お金の心配をせず
家にいて『おかえり』と言ってあげたい。
この2つでした。
不安な日々を終わらせたい!
お金もスキルも何もない!
どうする私?

夫には頼れない
自分で何とかしなくてはと
思ってはみたけど…
事務員しかやったことない私には
何のスキルもない。
自分で何か作って売ったら
いいんじゃないないかと思っても
お店を出すような知識も資金もない。

じゃあ、どうしよう?
公的機関がやっているセミナーなら
無料のものもたくさんあるし
「何か方法を教えてくれるかもしれない!」
そう思い
いろいろなセミナーへ行ってみたり
様々な資格を取りました。
それでもノウハウばかりが増えるだけで
実際に稼ぐところまではいかず。

そんな中、ネットで情報収集していると
ブログで稼げるということを知り
独学でなんとか
ブログという形は作れたものの
2年近く続けても、ほぼ稼げない。
それでも『継続』さえしていれば
いつか稼げると信じていました。
『独学では無理!
そのままでは稼げません』
衝撃の事実に愕然!
谷底に突き落とした人は、
実は私を救う女神だった!!

『継続』さえしていれば、稼げる!と
思ってはいたものの常に
「これであってるの?」
「本当に稼げるようになるの?」
「いつになったら稼げたって言えるの?」と
不安に押しつぶされそうになりながらも
でも、もうこれしかないし…
始めるための費用も回収できてないし…と
辞めるわけにはいかなかったんです。

稼いでいるブロガーが言うには
【ブログで稼ぐには、時間がかかります。】
【100記事以上書くと認知されます。】
【まだ稼げてなくても、諦めないで!】など
今はまだ稼げていないけど
『継続』さえしていれば、何とかなると
独学の私が思い込むには十分な内容でした。
そんな中、見よう見まねで
Twitterも始めました。
始めは恐る恐るやっていましたが
いろいろな人と交流が
できるようになってきた頃
「始めて半年でフリーランスになりました!」
「今月は月収〇〇万円でした!」
「来月は7桁いきそうです!」など

キラキラしたツイートも
目に付くようになってきました。
「どうしてこの人たちは稼げるんだろう?」
「どんな方法で稼いでるの?」
「私と何が違うの?」
同じようにブログを書いているだけのように
見える人たちが
むしろ、ブログすら宣伝してないのに
どんどん成功体験を書いているのを見て
疑問ばかり浮かびます。
そうやって、Twitterを見ているうちに
成功している人が無料プレゼントを
配っているのを見つけました。

【こうすればブログで稼げる!】
【1日にフォロワーを100人増やす方法】など
無料だし、フォローしてる人なら
もらっても大丈夫だろうと
無料プレゼントの企画に応募。
一人だけからもらったのではわからない
同じような人たちから
同じようなプレゼントをもらえば
その人たちのやっていることやパターンが
見えてくるかもしれないと思い
何人かの無料プレゼント企画に参加したり
公式LINEにも登録しました。

どれも同じような内容
同じような流れのやり取りがあり
そういうパターンがあるということは
わかりましたが
結局、どれも同じようなことばかりで
私の本当に欲しいと思っている
それ以上の情報は得られませんでした。

その公式LINE登録をした中のひとりが
今の私のメンターのEさんです。
年下で、職種も全然違うのに
やり取りしやすく
Eさんの公式LINEでは必ず
教えてもらったことに対して
クイズ形式で答えたり
自分の考えを返すという形式でした。

これを繰り返す中で
Eさんはどんなことにも
細かく答えてくれたし
他にも
その日の題材とは違うことを質問しても
丁寧に受け答えをしてくれました。
私が「副業としてブログをやっているが
稼げないし、自信がなくなってきた」という
相談をしたとき、Eさんは
『独学では無理!そのままでは稼げない』と
バッサリ!
本当にショックでした!!
谷底に突き落とされた気分でした。

今まで私がやってきた2年間は何だったのか?
苦しくても『継続』さえしていれば
いつかは楽になると信じていたのに…
そんなショックを受けている私にEさんは
『私が100%サポートしますよ』と
言ってくれたんです。

女神に見えました!!
この人から習いたい!
この人になら、ついていける!と
直感でした。
話しやすく、優しい雰囲気
でも、言うべきことは
ちゃんと言ってくれる。
そんなところも魅力的でした。
Eさんに教えてもらうことを決めてから
すべて任せる、素直に聞くと
心に誓いました。
Eさんから出される課題は
すぐに提出して添削してもらい、
修正をくり返す。
わからないこと、疑問は、そのつど聞いて
1人で悩むことがなくなりました。
今まで独学でやっていたときは
誰も丸付けしてくれないドリルを
ひたすらやっていたようなもので
何冊やっても
自分ができているのか、正解しているのか
わからない状態だったんです。
それがEさんから
あってるよ!こうしたほうがいいよ!と
的確に答えを教えてもらえます。

間違ってることに対しては
どういう風に直したらいいかも
指示してもらえます。
教えてくれる人がいると
安心感が違いました。
素直に指示を受け入れることで、
今まで独学、手探り状態で
不安だったものが解消されて
正しい道を進めていると
実感できているのが大きな成果です。
同じビジネスをやっている人たちとの
出会いもたくさん作ってもらっています。

出会った人の中には
ワンオペで頑張っているママや
同じ九州で活動されている人たちも。
そして
そうやって出会った人たちはみんな
「困ったら連絡してね!」
「相談に乗るからね!」と
優しい人ばかりなんです。

これも孤独にブログを書いていた時とは
大違いです。
たくさんの応援しあえる仲間ができました。
Eさんや、そんな仲間とつながることで
ビジネスをやっていくための
マインド(思考)を知ることになります。

マインドを知ることで
毎日の生活の中の視点や
考え方が変わりました。
いつものスーパーに買い物に行っても
家でなんとなくテレビショッピングを見ても
今までとは全然違うんです。

この商品のターゲットは…
この広告はどんな人に向けて書いてるのか?
など、常に考えるように。
そのことをEさんに話すと
「とこさん、それがビジネス思考です」と。

Twitter運用も変わりました。
以前、使っていたアカウントとは別に
新しいアカウントを作って運用を開始。
ツイートする時間、内容
どうやってTwitterの中の人たちと
絡んでいけばいいのかなど
一つ一つ、Eさんに教えてもらい
相談しながら運用しています。
独学でやっていた前のアカウントは
半年やってもフォロワーは300人弱
それに対して、新しいアカウントは
たった40日間で
フォロワー1,000人達成!

独学で作ったアカウントの時は
フォロワーを増やさないと…
1日最低3ツイートはしないと…と
義務みたいに作業をしていたのに対して
今は一緒に喜んでくれる仲間ができ
Twitterを開くことが
楽しみになりました。

また、そんな仲間から
企画に誘われたりするようになります。
そうすると
また新しい仲間が増えるという
好循環になるんです。
作業としか思えなかったTwitterも
まったく違う
楽しい運用になりました。
私と同じように子供に
『おかえり』と言って
あげたいママに言いたい!
こんな私でも出来たんだから
あなたにもできる!
自分で稼げる方法を見つけた今
子供に『おかえり』が言ってあげられる
道筋ができました。

そして、自分で稼げるということは
夫の収入に頼らなくてもよくなるんです。
夫の稼ぎとは別に稼げるから
これまでできなかった
自分の楽しみが増える!
平日のカフェで優雅にお茶したり
友達とランチに行ったり。
もし、夫が突然
仕事を辞めてきて収入がなくなった時
「辛かったね。でも、大丈夫!」と
優しく言ってあげられる
余裕ができる!
良いことしかありません。
お金に余裕があれば
子供の教育費の心配もしなくていい。
子供が
県外に進学したい!
留学したい!と言った時
友達と一緒に習い事や塾に
通いたい!と言った時
お金のことを気にせず
行かせてあげることができます。

さらに貯蓄ができれば
自分たちの
老後の資金を心配することもないし
定年がないので、自分がやろうと思えば
何歳になっても稼ぎ続けられます。
子供の手が離れたあと
自分自身として歩き始めた時
自分の価値がなくなってしまったように
感じることもありません。
私がなりたかった
私という名の何者かになれるんです。

・子供に『おかえり』を言ってあげたい!
・夫の収入に左右されたくない!
・自分の力で稼げる力をつけたい!
きっと、ここまで読んでくれたあなたは
そんな風に変わりたいと思っているはずです。
いつかやろう…
子供が大きくなったら始めよう…
これでははっきり言って、遅いです。
そんな人はこれから先も
変わることはできません。

もし、今あなたが
以前の私のように不安を抱えながら
生活しているのなら
今すぐ行動するべきです。
時間は待ってくれません。
不安からあなたを救えるのはあなた自身です。
たしかに新しいこと、知らないことを
始めるのは勇気が必要です。

でも
心配しなくても大丈夫!
お金もない、スキルもない
ノウハウコレクターだった
私にもできています。
働いている女性でも
ワンオペママでもできます。
最後まで読んでくれたあなたの未来は
きっともう変わり始めています!

自分で稼ぐ力を身につけて
一緒に不安のない未来にしましょう。
ここまで読んでいただき
ありがとうございました。
最後に
私のように、家にいながら稼ぎ
子供たちに『おかえり』と言いたい
ママのために
私の公式LINEでは
子育てしながらでもできる
ビジネスついて配信しています。
ビジネスの基礎を始め
子供がいてもできる
ビジネスに必要なマインドなど
有益な情報を発信します!
よかったら公式LINEに
ぜひ登録してみてくださいね♪
※個人情報登録は不要です。
ご安心ください。
公式LINEIDは【@016ugzct】
「子供が小さいけど大丈夫?」
「本業もあるけど両立できる?」など
「こんなこと聞いていいのかな?」と
思うようなことでもOKです。
どんどん連絡してくださいね!
1人で悩んでいても解決できません!
気軽にご連絡ください。
スタンプ1つでも大丈夫です。

私のストーリー記事の
感想や質問・意見もお待ちしています。
あなたの未来が明るく
楽しいものになることを
心から願っています。
とこ
ありがとうございます。
インテリア吉野さん
こちらこそ
読んでいただき、ありがとうございます。