こんにちは。
とこです!
あなたはブログを通じて
誰にメッセージを
届けたいですか?
ブログで稼ぎたいと思ったら
たくさんの人に
読んでもらう方がいいに
決まっていますが
不特定多数に向けたブログは
逆に誰にも読まれません。

しっかりと
届けたい人を決めて
ブログを書くことが大事です。
たくさんの人に向けて
書いたほうが稼げる!
届けたい相手って誰だよ⁈
書けば読まれるだろう!
そう思う人は今のまま
誰にも読まれないブログを
書き続けてください。

残念ながら
閲覧回数が増えなくて
そのうちイヤになって
挫折することとなるでしょうが
自分の決めた道です。
自分の思うように
頑張ってください。
ここから先は
届けたい人の
役に立てるブログを書き
感謝してもらえて
さらに、自分ももっと成長し
稼げるようになりたい人だけ
読んでもらえれば
大丈夫です!
目次
届けたい相手=お客さん

もし、お店を開くなら
何屋さんにするのか
考えますよね?
そして、そのお店には
どんなお客さんに
来て欲しいのか
考えると思います。
かわいい雰囲気の
パンケーキ屋さんを
作ろうと思ったら

中高年のオジサンで賑わう
お店を想像する人は
あまりいないでしょう。
やっぱり
女子高生や若い女性が
たくさん来るような
お店にしたいと
考えるのが普通です。
逆に、駅前に立ち飲み屋さんを
作るなら
女子高生や女性は
想像しないと思います。

同じように
あなたのブログを読んで欲しい人は
どんな人ですか?
いくら良いことを
書いていても
読んで欲しい人に
来てもらえなければ
読まれることはあっても
「読んだ」で
終わってしまいます。

女性向けのブログを書いて
アフィリエイトで
女性向けの商品を
紹介しているのに
読んだ人が男性なら
きっと、ポチッとは
してくれませんよね。
『ペルソナ』は具体的に!

届けたい相手のことを
ビジネス用語で
『ペルソナ』と言います。
ターゲットと言うと
聞いたことがあるかも
しれません。
この『ペルソナ』を
しっかり設定しておくことで
発信する内容がブレることなく
ブログを書くことができます。

パンケーキ屋さんを
例にして見ていきましょう。
先ほど、お客さんは
女子高生や若い女性と
言いましたが
これだけでは
設定が広すぎます。
もっと具体的に
決めておく必要があります。
まず、女性であることは
同じですが
学生なのか?社会人なのか?
これだけでも全然違います。

こんな感じで
来て欲しいお客さんが
どんな人なのか
もっと、もっと具体的に
決めていきます。
名前や年齢
家族構成や体格
性格、嗜好、友達関係…
とにかく
その人が実在するかのように
具体的に設定します。

そして、その人がなぜ
あなたのパンケーキ屋さんに
来るのか?を考えます。
お店の雰囲気が好き
他のお店のパンケーキとは違う
など…
あなたのお店だから来たいと
思う理由があるはずです。
『ペルソナ』に向けたお店にすると
その人はあなたのファンになって
常連客になったり
他の人に紹介してくれたり
するでしょう。
ブログも同じなんです。
あなたのブログだから読みたい!
そう思ってもらうための
ブログ作りができるはずです。

たった一人に向けてしか
書いていないと
他のお客さんが
集まらないのでは?と
不安になるかもしれませんが
たった一人に刺さらないなら
その他大勢にも
刺さることはありません!
逆に
たった一人のために向けたものは
たくさんの人に共感してもらえます。

あなたが設定した
『ペルソナ』であっても
当てはまるかどうかは
読む人が決めることです。
あなたは
たった一人の人に向けて
発信を続ければいいのです。
雑記ブログでも〇〇屋さんになれる!

リアルなお店なら
パンケーキ屋さん
立ち飲み屋さん など
〇〇屋さんと言えますが
ブログでは
少し難しく感じます。
特記ブログなら
ある程度、言い切ることは
できるかもしれませんが
雑記ブログだと
いろんな分野を一緒に書いていて
断言することが
難しいかもしれません。
雑記ブログを
リアルなお店で例えると
スーパーと似ています。

スーパーは食べ物や
日用品、雑貨など
いろいろなものが
取りそろえてあります。
でも、同じスーパーでも
コスト重視や高級志向
大型店舗、地域密着型など
様々な特徴のスーパーがあり
それぞれ客層が違いますよね。

地域密着型なら
近所の年配の人が『ペルソナ』で
宅配サービスに特化していたり
高級志向のスーパーなら
外車に乗っていて
高級食材を好む富裕層が
『ペルソナ』で
少しくらい価格が高くても
ブランド力で勝負しています。
雑記ブログであっても
『ペルソナ』を決めていれば
その人に向けた内容の記事を
書いていけば
その人があなたのファンに
なってくれるはずです。

いかがですか?
どんな人に届けたいか
想像できたでしょうか?
まだ、よくわからない…
具体的にどう決めていいか
わからない…
そんな人は
私の公式LINEに
「ペルソナ決めたいです!」と
ひと言送ってください。
『ペルソナ』を決めるための
「自己分析シート」を
ご用意しています。

※個人情報は不要です。
もちろん
無料でプレゼントします!
一緒に『ペルソナ』を
考えましょう。
読んだよ!のスタンプ1つだけでも
お待ちしています。
ブログやペルソナについても
毎日ツイートしています。
Twitterにも
遊びに来てくださいね!

フォローもお待ちしています!
とこさん💚こんにちは😊
ありがとうございます😊
今日は、刺さりました。
何回か読みます。