こんにちは!
とこです。
今回は
【インプット・アウトプット】
についてお話しします。
言葉だけでは難しく感じますが
これは普段の生活の中でも
自然にやっています。

例えば…
一生懸命練習して歌った
合唱コンクールの歌は
いつまでも記憶に残っていませんか?
これもインプットしたことを
アウトプットしたからです。
【インプット】とは
入力する、取り込むことです。
本を読む。
講演などで人の話を聞く。
SNSなどで情報収集する。
ニュースを見ることも
インプットと言えます。
【アウトプット】とは
出力する、発信することです。

ビジネスをする上でも
とても重要なので
意識してやっていきましょう。
「そんなの当たり前でしょ」
「普通にやってるし!」
そう思っている人ほど
インプットはできていても
アウトプットはできていません。

アウトプットできていなければ
完全にノウハウコレクターです。
ノウハウコレクターになると
知識だけはたくさん持っているので
自分が偉くなったように思い込み
周りの人を見下したような
態度を取ります。
そうすると当然、
周りの人から嫌われます。

周りから嫌われ
孤独なままで良ければ
どうぞそのままでいてください。
逆にこれからする話を
しっかり頭に入れて
アウトプットできるようになれば
頭の中が整理できて
記憶力がアップします。
しっかり情報発信したり
人に教えることができます。

そうすることで
人に喜ばれ、人脈が広がります。
人脈が広がると
新しいビジネスチャンスも
舞い込んできますよ。
インターネットが発達した現代
私たちの生活は
情報過剰になっています。
取り入れた知識を
最大に生かすためには
アウトプットが重要になります。

インプット1割、アウトプット9割
と言われるほどです。
なぜインプットより
アウトプットの方が
重要だと言われるのか?
それは
人は忘れる生き物だからです。
【エビングハウスの忘却曲線】を
知っているでしょうか?

今覚えたことも
20分後には42%忘れる
1時間後には56%忘れる
9時間後には64%忘れる
1日後には67%忘れる
2日後には72%忘れる
6日後には75%忘れる
31日後には79%忘れる
インプットしたことを
アウトプットしなければ
人は忘れてしまうということです。
忘れないためには
アウトプットして頭の中に
知識を定着させる必要があります。

勉強を人に教える。
テストを受ける。
SNSで情報発信する。など…
これもアウトプットです。
アウトプット力を高めるためには
「書く」「話す」「行動する」の
3つが効果的です。
それぞれ詳しく見て行きましょう!
目次
書く

頭の中にあることを書きだすことで
頭の中が整理され
記憶に残りやすくなります。
また、可視化されるので
具体的な数値での目標が
立てやすくなります。
ノートやメモを書く。
To doリストを書く。
これは自分の備忘録としても
使えるのでオススメです。
話す

家族や友達など
誰かに話すことで
格段に理解度が上がります。
勉強を人に教えたら
自分ももっとわかるようになったという
経験をしたことがないでしょうか?
人に教えるということは
相手に伝わるような言葉を使ったり
難しいことをかみ砕いて説明することで
自分の中にも落とし込めるからです。

話す相手がいない場合は
独り言でも有効です。
口に出して言うことで
耳からも情報を入れられます。
ぬいぐるみ相手でも有効なので
やってみてくださいね。
行動する

「書く」や「話す」も
行動じゃないの?と
思いますが
もうひとつ先まで
「行動する」ことで
さらにグレードアップした
アウトプット力になります。
「行動する」にはどうするのか…
インプットしたことを使って
実際に何か形にすることです。

お菓子の作り方を調べて
作ったものを
家族にプレゼントする。
作ったものをプレゼントする
ということが行動になります。
勉強したら、まとめを作って
友達に配る。
SNSで発信することも
アウトプットの行動です。
書く・話す・行動する
できそうでしょうか?
まだ、難しいと感じている人も
いるかもしれません。
そんな人は
私の公式LINEで
練習してみてください。
このブログを読んだ感想を
送ってくれたら
それはもうアウトプットです!

公式LINE ID▷【@016ugzct】
日頃、考えていることや
ビジネスとは関係のないことでも
なんでも大丈夫です!
ぜひ登録してみてくださいね。
※個人情報は登録不要です。
気軽にご連絡くださいね。
毎日ツイートもしています。
良かったら遊びに来てくださいね。

とこさん💚おはようございます☀
今回は、難しいですね。
何回か読み返し、して見ます。
今は自然体で
考え過ぎない方が良さそうです。
いつも、ありがとうございます✨
出会えて良かったです😊
インテリア吉野さん
コメントありがとうございます。
アウトプットしようと意識すると
難しく感じますよね。
勉強したことを人に教えると
自分の理解も深まることありませんか?
そんな感じですよ!
あまり難しく考えずに
知ってることを人に教える感じだと
思ってもらえるとわかりやすかもしれません。