子育てとブログは似ている⁈子育て中のママこそブログで稼ぐためのマインドを持っている!




こんにちは

とこです。

私は3姉妹のママです。

パートにも行ってるし

当然、毎日家事もしています。

年齢も若いと言えません。

正直、毎日クタクタです。

自分も子育て中でありながら

子育て中のママさんを

本当に尊敬します。

仕事もして、家事育児もして

オシャレしたり

自分が楽しむ余裕もあったり

どうしてそんな風にできるのかと…

私がそう思っているように

ほとんどのママ達は

隣の芝生が青く見えてたり

するものですよね。

私もブログで稼ぎたい!

思ってからは

自分なりに工夫して

時間を作ってきました。

時間はみんなに平等

与えられているものなので

生活の中で工夫して作ります。

ママさん達はかなり

ビジネスするのに向いている

能力を持っていると感じるんです。

自分はママじゃないし…

すでに自分のスタイルが

できているし…

そう思う方はここから先は

読まないでください。

ママじゃなくても

自己流のスタイルがある人でも

ビジネスに必要な

スキルや知識を

たくさんご紹介していきます。

これを知っているのと

知らないのとでは

天と地の差が出てきます。

今は自分のスタイルで

うまくいっていても

何かにつまづいた時に

立ち直れなくなり

気付いたときには、すでに

修正できないくらい

手遅れになり

結局、ブログで稼ぐことを

諦めることになると思いますが…

目次

子育てマインドって?

誰でも、子供ができてから

初めて親になります。

それは女性でも、男性でも

同じこと。

同じ親なんだから

男性だけが褒められる

”イクメン”という言葉も

おかしいと言われるほど

パパもママも子育てに参加して

当たり前の時代になってきました。

私もその風潮は大歓迎だし

パパだって親なんだから

いつまでも独身時代と同じでは

困るのよね!と思っています。

ただ、やっぱり女性は

お腹の中で10ヶ月間

赤ちゃんを育てている分

男性より先に

親になってしまうんだと思います。

赤ちゃんがお腹の中にいると

わかった時から

転んだり、ぶつかったり

しないように

食べるものに気をつけたり

タバコの煙に敏感になったりと

赤ちゃんを守ることに徹します。

つわりと戦い、出産は命がけ。

生まれてからも

子供は最優先事項です。

お腹にいる時は

身重ではあるものの

1人で行動できますが

生まれると別々の個体です。

何でも

1人で行動できていた時は

明らかに違います。

子供だって意思を持って動くので

何でも思い通りにはいきません。

そこで、ママ達は

いくつものことを同時に考え

行動し、先の予測もします。

これって本当にすごいことです。

例えば

予防接種があります。

母子手帳を見ればわかりますが

生まれて2ヶ月目から

小学校に上がるまでに

接種させなければいけない

注射がたくさんあります。

しかも、「月齢◯ヶ月までに」や

「これとこれは同時接種できません」

など、縛りがあります。

これに加えて

子供の体調も大きく関係します。

予防接種の予約をしていても

風邪を引いて発熱したら

次に別の注射を予定していても

延期せざるを得ません。

予定は大狂いです。

これにも

ガッカリしているヒマはなく

即座にスケジュールを

組み直します。

子供が複数の場合もあるので

本当に大変です。

妊娠した時から

生まれて独り立ちするまで

常に子供のことを考え

マルチタスクをこなし

先の予測をして行動する。

予定が狂えば

即座にスケージュールを

組み直す。

しかも、無償でやってのけます。

相手(子供)からの

見返りも求めません。

子育てマインドって

本当にすごいんです。

ブログ育ては子育てと同じ

子育てマインドは

ブログで稼ぐために必要なことと

本当によく似ています。

世の中のママ達は

これだけのことを普通に

やっているんだから

この人たちがブログを書くと

すぐに稼げるんではないか

思うほどです。

子育ては子供が自分の力で

生きていけるようになるまで

辞めませんよね?

ブログで稼ぎたいと思ったら

「継続」しないと稼げません。

【辞めない】マインド

ここで発揮されます。

子育てはハプニングだらけです。

予防接種にしても

出かける予定にしても

思い通りに行くことなんて

ほぼありません。

でも、ママは対応できます。

ブログも思うように書けない

思ったほど結果が出ない。

そんなことはよくあることです。

だったら、どうすればいいのか?

スケジュールを組み直し

どこが悪かったのか?

どうすればうまくいくのか?

考えて修正できる

【トライ&エラー】のマインド

活かされます。

他にも

相手の気持ちに寄り添えたり

見返りを求めず

親身になって悩み

聞いてあげることもできます。

ママはブログを育てるのも上手

パソコン作業7

我が子は愛しい。

10ヶ月間、一心同体で

生活して

命がけで産んで

泣いても笑っても

どんなに振り回されても

愛おしい存在です。

ブログも同じように

育てていくものだと思えば

とても愛着のあるものに

なります。

そして、愛情をかければ

必ず答えてくれます。

ママにはそれができる能力が

たくさん備わっています。

ママではなくても

親ではなくても

ブログを我が子のように

思って育てれば

途中で投げ出すことはできない

トラブルがあれば

解決したいと思います。

ブログで稼ぎたければ

まずは「継続」は絶対です。

それから

結果を出すために

工夫したり、修正したり。

依存や執着はいけません

しっかり育てると

期待に応えてくれるようになります。

いかがですか?

子育てとブログで稼ぐが

結びつきましたか?

まだピンとこない。

やっぱり子育てとは

違うと思う…

そう思う人は

ぜひ公式LINEで意見を

聞かせてくださいね。

公式LINE

もちろん、納得できました!

共感できます!という意見も

お待ちしています。

Twitterでもブログのこと

子育てのこと発信中です。

Twitter

遊びに来てくださいね。




2件のコメント

とこさん💚

こんにちは😊
継続は、絶対!
凄く、刺さりました。
安心感も湧きました。
ブログに愛情が湧いてくるまで
とにかく、継続します。
育てて行く事も、実感出来る時まで
がんばります。
いつも、渾身の内容を
ありがとうございます😊
身になります。
失礼します。

インテリア吉野さん
こんにちは!
いつも読んでいただき
ありがとうございます。
継続は本当に簡単なようで
難しいんですよね。
でも、みんながそうであるからこそ
継続さえできれば
残っていけるんです!
ブログも楽しめたら
継続できますよね(^^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA