今回の内容は
文章を使い一瞬で
人の心を鷲づかみにし
行動を操ってしまう
まさに悪用厳禁の文章術です!

初めにお伝えすると
文章を使って人を操る上で
最も重要なこと
それは…
「ストーリー(物語)」です!
文章を使って稼いでいる人は
「ストーリーの扱い方」が上手な人です。
この「ストーリー」の扱い方は
この記事を最後まで読めば理解できます。
特にブロガーはストーリーを操れないと
大きな「致命傷」になります。

そのままではこの先
大きく稼ぎ続けることは
難しくなるでしょう。
ストーリーの本質と使い方を
理解することで
人の行動を意のままに
操ることが可能になります。
今回の内容をしっかりと理解して
絶対に稼ぎたい!!
そんな強い志を持った方だけ、
この先を読み進めてください。
この内容を実践することで怖いくらい相手を
コントロールできちゃいます。
ストーリーはそれほどの
影響力・威力を持っているんです。
まさに悪用厳禁!

では、それを知る
覚悟はできましたか??
それでは本題に入っていきます。
目次
●第一章
ストーリーの本質とは

まずは、ストーリーの「本質」から
理解する必要があります。
なんとなく
「ストーリーは伝わりやすい」
ということは多くの人が
知っているかもしれません。
ただ、初心者の場合
なぜ、”ストーリー”が重要なのか?
ここを理解していない人が多いのです。
おそらく、多くの人は
「ストーリーにした方が、読みやすい」
それくらいの漠然とした理解で
止まっています。
実はストーリーの本質はもっと
「深い」ところにあるんです。
まずは、このストーリーの
本質について解説していきます。
①よく言われるストーリーの効果

一般的にストーリーを語ることでの
大きなメリットは、
以下のようなことが言われます。
このあたりです。
これは「正解」です。
ストーリーはメリットしかないので
これを使わない手はないですよね。
ここまでは大丈夫でしょうか?
では、もう少し掘り下げていきます。
②普通の発信ではなぜダメなのか?

ストーリーになっていない発信は
なぜ
読者が惹き込まれないのか?
読者が行動に移しにくいのか?
ここを解説していきます。
実は何かしらの発信を受け取る人には
【思考の壁】
が存在するのです。

『思考の壁?』考えたことない…
と思った方が多いのではないでしょうか?
思考の壁とは
いわゆる「自尊心」や「警戒心」
などのことです。
- 損をしたくない
- 騙されたくない
- プライド
- 負けん気
etc
こういった思考のことです。
これは非常に厄介なものです。
ただ、これは人間が持っている
本能的なものなので
どうすることもできません。

あなたが誰かに対して
何かを理解させようとしたり
何か行動をさせようとしたりして
「説明」や「説得」をした場合
この思考の壁が立ちはだかり
跳ね返されてしまいます。
立ちはだかる3つの壁
- 読まない
- 信じない
- 行動しない
ここなんです。
これがまさに
「思考の壁」の正体なんです。
この高く、分厚い壁を突破するために
強力な”武器”となるものが…
そう!
「ストーリー」なんです!!
③なぜストーリーは人を惹きつけられるのか?

ここからが重要です!!
なぜ、普通の発信とは違い
ストーリーは人を惹きつけられるのか?
これについて解説していきますね!
まず、人がストーリーに触れている時に
一体、どんな心の状態になっているのか。
思い出してみて下さい。
あなたが漫画やドラマを見ている時の感情を。
主人公になり切ったり
困難を乗り越える瞬間に勇気をもらったり
癒しやドキドキした気持ちにもなれますよね!

実は、人がストーリーに触れている時
というのは、思考の壁が無くなり
丸裸になっている状態になるんです。
つまり、大人が常に持っている思考の壁が
薄くなっている状態ということです。
まるで無邪気な子供の頃に戻ったかのような
そんな状態になり、無条件に心を開き
信じやすい状況を作ることができます。
ここがストーリーに惹き込まれ
信じやすくなる理由なんです。
どうですか??
これを知ってしまったら
もうストーリーを
使わずにはいられないですよね。
さらにもう一つ、理由があります!
人はなぜか、「ストーリー」の中に
正解を求めてしまうんです。

そのストーリーを読みながら
そこに「正解」や「答え」が存在すると
無意識レベルで思ってしまうのが人間なんです。
このことからも、文章にとって
ストーリーを語ると言うことは
超有効な手段となるのです。
「ストーリーが重要なことはよく分かったけど
じゃあ、一体、魅力的なストーリーって
どんなふうに書けばいいんだ?!」
そう思ったそこのあなた!!
焦らないでください!
次の章でご説明していきますね!
●第二章
引き込まれる
ストーリー構成とは?

ここからは
多くの人が惹き込まれてしまう
ストーリー構成とはどういったものなのか?
ここについて
詳しく見ていきましょう!
ブログのプロフィール記事などでも
今すぐ使える知識です!
必ずマスターしていきましょうね!!
抑えるべき2つポイント
まずは、構成の前に抑えるべき
ポイントについてお伝えします。
①論理的かつ具体的に

読者にあなたが伝えたい内容を
しっかりと伝える必要があります。
そのためには、
論理的が崩れていないか?
具体的に書かれているのか?
ここを強く意識してください。
②読み手を「主人公」にしてあげる!

実際にはストーリーの中では
”あなた”自身が主人公です。
ですが、重要なことは
ストーリーを読んでいる読者自身も
その時は「主人公」になってもらう
必要があるんです。
そのために
読者が「想像」できるような文章と
感情移入しやすいような内容である
必要があります。
●人を惹き込み
惹きつけられる8つのフェーズ

ここからは
人が惹きつけられるストーリーの
「型」について解説をしていきます。
これからお伝えしていく
(1)~(8)の流れで書いてもらうとより
相手の感情を動かすストーリーとなります。
少し長めのプロフィール記事などでも有効なので
ぜひ参考にしてみてください。
各フェーズの「意味」も細かく解説しています。
しっかり読んで理解してくださいね。
(1)あなたと同じスタート地点

初めは、あなたがどれだけ「どん底」からの
スタートだったのかを書いていきましょう。
最終的に読者には「私にもできる!」と
強く感じてもらう事が重要になります。
そのため、展開としては
できる限り、自分の状況を下げて
どん底から這い上がっていくといった
イメージです。
その地点にいた時に
あなたがどのような
「感情」であったかを
書いてあげてください。
淡々と事実だけを書いても
人の心には全く響きません。
(2)絶対に変わろうと決意した瞬間

どん底の状態から
「絶対に変わってやる!」と決意した時
その行動を起こすという「一歩」を
踏み出した時の状況や感情を
書いてあげてください。
どのような「思い」で決意したのか。
ということを書いてあげると
読者はそこに「共感」します。
(3)困難の連続

あなたが変わると決意してから
挑戦し始めたものの
全くうまくいかなかった時の
状態を書いてあげましょう。
最初から全て
スムーズになんかいく訳がない!
ということを
しっかり読者に理解させましょう。
とてもつらい困難があっても
決して諦めず、行動をやめなかった!
ということもしっかり伝えてくださいね。
その困難にぶち当たっている時の
「つらさ」も感情を込めて
書き出しましょう。
(4)突然の出会い

そんなつらい状況を打破するきっかけとなった
大きな出会いを書きましょう。
その出会いの経緯や状況
その時のあなたの感情を
リアルに書き出してみてください。
この出会いから「急展開」を迎え
人生の転機となったということを書いていきます。
(5)小さな成功体験

突然の出会いを経て
そこから新たな行動を始めることによって
初めて経験した成功体験を
書き出していきます。
ここでのポイントは
どんな些細な成功体験でOKということです!
例えば
努力の方向性もわからず
途方にくれていた自分が
この出会いをキッカケに
正しい情報に辿り着き
努力の方向性が見え、やる気に満ち溢れ
毎日頑張る事ができるようになった。
これだけでも十分な成功体験になるんです。
(6)成功の連続

小さな成功体験の後に
どんどん軌道に乗っていき
成功体験が積み重なっていった
状況を書いてあげましょう。
この時の「感情」についてワクワク感や
現状が変わっていく「嬉しさ」や
「テンションの上がりぐあい」を
書いてあげるととてもいいです!
勢いや現実が一変していく凄まじさ
そして
読者にとってのベネフィット(得たい欲)
を書いてあげましょう。
余談ですが
人気の漫画やドラマも
実はこの法則を使って
視聴者の心を鷲づかみにして
離さないのです!
(7)再現性のあるメソッド

ここまできた、あなたが確立しつつある
「再現性」のあるメソッドを
書いていきましょう。
例えば
結果を出せるようになったあなたが
それを他の人に教えたことで
その教え子も人も
同じ方法でうまくいっていることを書く。
それによって
読者の「信頼度」「期待度」が高まり
希望を強く感じてもらえるのです。
(8)あなたの番です!

最後は、読者に対して
「次はあなたの番なんです!」
と希望を与えてください。
あなたでも必ずできる!!
そう強く伝えます。
読者の背中を押してあげる感覚ですね。
ここに思いっきり「情熱」を
注いで表現していきましょう。
動くなら「今」しかない!!
そのように伝えていきます。
以上
8つのフェーズを順番に
文章構成していくことで
あなただけの魅力的な
ストーリー記事が出来上がります。
完成したあなたのこのストーリーで
読者を惹き込むことによって
あなたが誘導したい方向へ読者を
導いていくことが可能になるのです!
③プロフィールをブランディング!

では、ブログや SNS でプロフィールを
書いていくための注意点をまとめていきます。
プロフィールも1つのストーリーです。
ストーリーの扱い方をマスターすれば
一瞬で相手を惹き込むことができ
あなたのビジネスは
大きく加速していくでしょう。
特にブログのプロフィール記事を
書く際に役立つので、ぜひ意識してください。
(1)読者が求めているベネフィットを書く

読者が求めている
ベネフィットを示していることが
とても重要になります。
つまり、読者が求めている
「理想の世界」「夢」が
想像できるような内容を提示する。
(2)希望を与えること

読者があなたの「プロフィール×ストーリ」を
読んだ時にワクワクするような
「希望」を持てることが大切です。
「私にもできるんだ!」
「そっちの世界にいけるんだ!」
と思ってもらうことが重要です!
ここで注意すべき点は
「あなただからできるんでしょ!?」と
思われることは絶対にNGです。
(3)読み終えた後に燃え上がる感情へ

記事を読み終わった後に
読者のテンションが上がり
「やる気」に満ち溢れるような
構成にしていく必要があります。
最後の終わり方に注意が必要です。
(4)常に変化・進化していくこと

プロフィールは常に
進化させていく必要があります。
あなたの成長とともに内容も
常にアップデートさせていきましょう。
そうしないと
日々あなたは成長しているのに
非常にもったいないことになります。
以上
4つがあなたのプロフィールの
価値を高めていくポイントになります。
あなた独自のストーリーで読者を
惹き込むブランディングをしていきましょう。
●第三章
魅力的な文章の書き方!

3章では、文章の書き方になるので
少しテクニック的な内容になります。
あなたのストーリーをより”魅力的”
するためのコツをお伝えしていきます!
このテクニックを
使うか使わないかで読者に与える
印象は大きく変わっていきます。
それほど難しい内容ではありませんので
すぐに実践してみましょう!
①時系列を入れ替える!

時系列を入れ替えることで
より魅力的で
伝わりやすい文章になります!
次の文章を例に見てみましょう。
ブログ記事を100記事書いたにも関わらず
報酬は100円しか稼げなかった。
とても悲しかった。
報酬画面を見てみると
そこには100円という数字が…
毎日、寝る間も惜しんで
ひたすらブログを量産して、
100記事も書いたのに…
どうでしょうか?
時系列を入れ替えるたったそれだけで
読者に与える印象がだいぶ変わりますよね?
②視点を操作する

出来事を見る視点を変えることで
これもまた魅力的な文章に一変します。
あえて、先ほどの例と
同じ内容で見てみましょう。
ブログ記事を量産した結果
報酬が100円だった場合。
ブログ記事を100記事書いたにも関わらず
報酬は100円しか稼げなかった。
愕然とし、本当に悔しかった。
ブログで稼ぐということは
想像以上に難しかった。
試行錯誤しながら、努力を続け
自力で100円という報酬を
発生させることに成功した。
私はこの経験から個人で稼ぐ
楽しさと厳しさを知ることができた。
いかがでしょうか??
完全に視点が切り替わり
自分が読者を連れていきたい方向に
話を持って行くことができています。
ちょっとした工夫であなたのストーリー記事は
より魅力的にできるんです。
●第四章
最後に

これまでいかがだったでしょうか?
1章「ストーリーの本質」
2章「引き込まれるストーリー構成」
3章「魅力的な文章の書き方」
これらについて
解説させていただきました。
人の心に入り込むためには
ストーリーが本当に強力な武器となります。
冒頭でもお伝えしたように
これを使いこなすことができれば
あなたが思い描く理想を
叶えていけるでしょう。

この時代「何を買うか?」よりも
「誰から買うか?」が最も重要なんです!
あなたのターゲットとなる読者の方を
あなただけのストーリーに
どんどん惹き込んでいってください。
この資料があなたのビジネス活動に
少しでもお役に立てたなら幸いです。
これからもあなたの
お役に立てる情報を発信していくため
私も日々努力を重ねていきます!
一緒に成長していきましょう!
今後とも宜しくお願い致します。
とこ
ブログ記事を量産した結果
報酬が100円だった場合。